大磯迎賓舘

WHAT’S GOING ON AT OGASAWARATEI THESE DAYS? -TOPICS-

未分類 【11月洋館見学会】駅前洋館(旧木下家別邸)特別公開のお知らせ

大磯ガイド協会スタッフによる館内のご案内を致します。

来る2024年11月12日(火)、19日(火)に大磯迎賓舘(旧木下家別邸)の公開をいたします。

     (次回は、12月10日、17日 公開予定です。予約制)

《予約制》2024年10月15日(火)~ご予約受付開始となります。

 

スマホからでもお申込みいただけます。左のQRコードをお読み込みください

大磯迎賓舘 洋館見学ご案内 (coubic.com)

 

※見学会申し込みは、見学会前日にて締め切りとさせて頂きます。

※お受付は ①14:00 ②14:30 ③15:00 ④15:30 となります。

恐れ入りますが、準備の関係で開始時間以前にお越しいただいてもお待合の場所がご用意できません。ご見学時間に建物入りました、右手のお部屋までお越しくださいませ(扉前でスタッフがお待ちしております)。

《お問合せ・ご予約》050-3385-0418(水曜定休 10時~19時)

※事前申込(ガイド費用おひとり200円)の定員制となります。当日は大磯ガイド協会スタッフがご案内いたします。

※お申し込みは先着予約制となります。 ※キャンセル待ちは承っておりません。

由緒ただしき国の宝、文化財としての価値

1912年(大正元年)、貿易商の別荘として建築されたこの建物は、久しく「三角屋敷」と呼ばれ親しまれてきました。
その美しさはさることながら、日本の木材で建てられた「国内最古のツーバイフォー住宅」として歴史的価値が高く、平成24年2月23日には国登録有形文化財に登録。ニコライ堂をはじめ当時のヨーロッパ建築に見られるスタイルで、切妻造ストレートぶき、左右の屋根にドーマー窓(※)、左右対象のサンルームが特徴です。

 

(※)ドーマー窓:屋根裏や吹き抜けへの明り採り・外気導入を目的に小さな切妻屋根を張り出した窓。垂直に設置して雨水が入らないように工夫されています。

 

レトロモダンな空間に憩う

大正時代、貿易商の別邸として多くの賓客が訪れた邸宅には、アーティスティックな意匠が数多く遺されています。

赤絨毯を敷きつめたVIPルームには、相模湾の波と泡をデフォルメしたと想われるステンドグラス、相模湾を見晴らすレストルームにはモダンな亀甲模様のはめ込みガラス、大正ロマンを物語る乳白色のガラスランプなど、贅をつくした意匠が、どこか懐かしい存在感を放っています。

 

【ご見学にあたりお願い】

・個人撮影以外の撮影はご遠慮ください。

・持ち込みのご飲食はご遠慮いただいています。

・建物内喫煙は固くお断りいたします。

・見学者の貴重品紛失について、当店は一切管理上の責任を負いません。

・その他、見学にあたってわからないことがありましたら大磯迎賓舘までお問い合わせください。050-3385-0013(水曜定休)

update : 2024.10.3 |category : 未分類

未分類 【10月洋館見学会】旧木下家別邸特別公開のお知らせ

【予約なし】大磯ガイド協会スタッフによる館内のご案内を致します。

来る2024年10月18日(金)~20日(日)うつわの日開催と同日に大磯迎賓舘(旧木下家別邸)の公開をいたします。

  通常、予約制となりますが、今回のイベントは予約制ではありません。

ガイド費用おひとり様 200円

10月18日~20日 金土日 の3日間、 各日11時~16時まで開催いたします。建物前もしくは、入って右手にて受付ブースを設けますので、受付までお越しくださいませ。一定の人数が集まった時点でご案内を差し上げるスタイルで開催となります。

お待合の場所がご用意できません。ご見学開始時間にお越しくださいませ。

《お問合せ・ご予約》050-3385-0418(水曜定休 10時~19時)

※ガイド費用おひとり200円となります。当日は大磯ガイド協会スタッフがご案内いたします。

由緒ただしき国の宝、文化財としての価値

1912年(大正元年)、貿易商の別荘として建築されたこの建物は、久しく「三角屋敷」と呼ばれ親しまれてきました。
その美しさはさることながら、日本の木材で建てられた「国内最古のツーバイフォー住宅」として歴史的価値が高く、平成24年2月23日には国登録有形文化財に登録。ニコライ堂をはじめ当時のヨーロッパ建築に見られるスタイルで、切妻造ストレートぶき、左右の屋根にドーマー窓(※)、左右対象のサンルームが特徴です。

 

(※)ドーマー窓:屋根裏や吹き抜けへの明り採り・外気導入を目的に小さな切妻屋根を張り出した窓。垂直に設置して雨水が入らないように工夫されています。

 

レトロモダンな空間に憩う

大正時代、貿易商の別邸として多くの賓客が訪れた邸宅には、アーティスティックな意匠が数多く遺されています。

赤絨毯を敷きつめたVIPルームには、相模湾の波と泡をデフォルメしたと想われるステンドグラス、相模湾を見晴らすレストルームにはモダンな亀甲模様のはめ込みガラス、大正ロマンを物語る乳白色のガラスランプなど、贅をつくした意匠が、どこか懐かしい存在感を放っています。

 

【ご見学にあたりお願い】

・個人撮影以外の撮影はご遠慮ください。

・持ち込みのご飲食はご遠慮いただいています。

・建物内喫煙は固くお断りいたします。

・見学者の貴重品紛失について、当店は一切管理上の責任を負いません。

・その他、見学にあたってわからないことがありましたら大磯迎賓舘までお問い

update : 2024.09.30 |category : 未分類

ARCHIVES 【見学会】駅前洋館(旧木下家別邸)特別公開のお知らせ

大磯ガイド協会スタッフによる館内のご案内を致します。

来る2023年10月17日(火)※満員、11月21日(火)に大磯迎賓舘(旧木下家別邸)の公開をいたします。

《予約制》 10月1日(月)受付開始 050-3385-0418   

10月17日(火) STORES 予約 から予約する 

11月21日(火) STORES 予約 から予約する

※見学会は、1週間前にて締め切りとさせて頂きます。

※お受付は ①14:00 ②14:30 ③15:00 ④15:30 となります。

恐縮ではございますが、3名様以下は不催行となります。①~④で設定とさせていただきますが、人数に満たない場合は、日にち変更のご提案、お時間の調整をいただくことがございます。

恐れ入りますが、準備の関係で開始時間以前にお越しいただいてもお待合の場所がご用意できません。ご見学時間にお越しくださいませ。

《お問合せ・ご予約》050-3385-0418(水曜定休 10時~19時)

※事前申込(ガイド費用おひとり200円)の定員制となります。当日は大磯ガイド協会スタッフがご案内いたします。

※お申し込みは先着予約制となります。 ※キャンセル待ちは承っておりません。

由緒ただしき国の宝、文化財としての価値

1912年(大正元年)、貿易商の別荘として建築されたこの建物は、久しく「三角屋敷」と呼ばれ親しまれてきました。
その美しさはさることながら、日本の木材で建てられた「国内最古のツーバイフォー住宅」として歴史的価値が高く、平成24年2月23日には国登録有形文化財に登録。ニコライ堂をはじめ当時のヨーロッパ建築に見られるスタイルで、切妻造ストレートぶき、左右の屋根にドーマー窓(※)、左右対象のサンルームが特徴です。

 

(※)ドーマー窓:屋根裏や吹き抜けへの明り採り・外気導入を目的に小さな切妻屋根を張り出した窓。垂直に設置して雨水が入らないように工夫されています。

 

レトロモダンな空間に憩う

大正時代、貿易商の別邸として多くの賓客が訪れた邸宅には、アーティスティックな意匠が数多く遺されています。

赤絨毯を敷きつめたVIPルームには、相模湾の波と泡をデフォルメしたと想われるステンドグラス、相模湾を見晴らすレストルームにはモダンな亀甲模様のはめ込みガラス、大正ロマンを物語る乳白色のガラスランプなど、贅をつくした意匠が、どこか懐かしい存在感を放っています。

 

【ご見学にあたりお願い】

・個人撮影以外の撮影はご遠慮ください。

・持ち込みのご飲食はご遠慮いただいています。

・建物内喫煙は固くお断りいたします。

・見学者の貴重品紛失について、当店は一切管理上の責任を負いません。

・その他、見学にあたってわからないことがありましたら大磯迎賓舘までお問合せください。

ご協力どうぞよろしくお願いいたします。

update : 2023.07.29 |category : ARCHIVES, EVENT, INFORMATION, 未分類

未分類 7月15日ディナー、7月16日終日 貸切となります

平素は大磯迎賓舘をご愛顧いただきありがとうございます。

2023年7月15日(土)ディナー、7月16日(日)ランチタイムは貸切となります。

7月16日ディナー 17時半~ご案内が可能です。

7月16日ディナーにつきましては、現時点ほぼ満席となっております。ご予定の方はお早めにご予約をお願い致します。

大磯迎賓舘

update : 2023.07.13 |category : 未分類

未分類 年末年始営業のお知らせ

平素より大磯迎賓舘をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

【年末年始休業のお知らせ】
年末は12月28日(水)のディナーまで営業いたします。年始は1月5日(木)のランチより営業を開始いたします。
年末年始休業中にいただきましたお問い合わせ等のご回答は、誠に恐れ入りますが1月5日(木)より順次ご回答申し上げます。
予めご了承くださいませ。

【年末年始姉妹店アルベルゴバンブー営業しております】

2022年12月28日~2022年1月3日まで休まず営業しております。

是非、年末年始は「箱根アルベルゴバンブー」をご利用くださいませ。

アルベルゴバンブー <イタリア料理>
〒250-0631 
神奈川県足柄下郡箱根町仙石原984-4
tel: 0460-84-3311
(火曜日定休)

【2月度ご予約受付変更のお知らせ】
年末年始休業につき、2月度のご予約受付が変更となります。

オンラインのご予約受付:2023年1月1日 0時00分より
お電話でのご予約受付:1月5日(木)10時00分より

皆様のご来舘を心よりお待ち申し上げております。

update : 2022.11.1 |category : 未分類

page top