未分類 7月15日ディナー、7月16日終日 貸切となります
平素は大磯迎賓舘をご愛顧いただきありがとうございます。
2023年7月15日(土)ディナー、7月16日(日)ランチタイムは貸切となります。
7月16日ディナー 17時半~ご案内が可能です。
7月16日ディナーにつきましては、現時点ほぼ満席となっております。ご予定の方はお早めにご予約をお願い致します。
大磯迎賓舘
update : 2023.07.13 |category : 未分類
ARCHIVES 【満席となりました】8月25日ひらつか花火大会特別鑑賞ディナー
2023年大々的に開催が決定となった平塚花火大会を大正元年建築の洋館でご鑑賞はいかがでしょうか
当日は、テラスや、大正ロマンの雰囲気が素敵な2階ラウンジも解放いたしますので、建物全体から花火鑑賞をお楽しみいただけます。
この日の為に、大磯迎賓舘では特別ディナーコースをご用意いたしました。ゆったり優雅に、涼しい室内で美味しいお食事とお酒で花火鑑賞。大磯迎賓舘ならではの”大人で粋な特別ディナー”をお楽しみください。
お席に限りがございますので、お早目にご予約ください。
花火大会鑑賞ディナー特別コース ※2日前までにご予約ください。
おひとりさま 9,680円(税サ込)2名様より
※湘南ひらつか花火大会の詳細は こちら
メニュー
花火メニュー
食前酒(スパークリング)※ノンアルスパークリングもあります
Stuzzichino
自家製フォカッチャ・タラッリ・ミックスナッツ
Antipasti misti
大磯食材 前菜5種 盛り合わせ
Fritto
ハモのフリット
冬瓜とバジルのピュレ
Zuppa
トウモロコシの冷製ポタージュ
揚げポレンタのクロカンテ
Secondo
足柄牛“ランプ” タリアータ
ペッパーベリーソース
Dolce
季節フルーツをあしらったマスカルポーネムース
※ピッツァは出来しだい順次お客様にお配りしていきます
Primo
Pizza “HA・NA・BI”
みやじ豚サルシッチャ・パプリカ・リコッタ
お申込み方法
2名様よりご予約承ります。2名様以上はお電話にて。
お電話050-3385-0013 または、店頭にてご予約下さい。(10:00~20:00)
※大人2名様のご予約のみWEB申込み(24時間受付)も可能です※
人数の設定→「2」 日時の設定 →「8月25」「ご希望のディナータイム時間」を設定の上、8/25花火大会鑑賞特別ディナーの「人数分予約する」をクリックしてください。
※お子様のご予約については、お電話または店舗にて承ります。
update : 2023.07.7 |category : ARCHIVES, EVENT, INFORMATION
ARCHIVES 大磯迎賓舘(旧木下家別邸)公開のお知らせ 2023年6月20日(火)27日(火)
大磯ガイド協会スタッフによる館内のご案内を致します。
来る2023年6月20日(火)、27日(火)に大磯迎賓舘(旧木下家別邸)の公開をいたします。
《予約制》 5月25日(木)受付開始 050-3385-0418 ※現時点お電話のみでの受付となります。
※6月20日見学会は、6月13日、6月27日見学会は、6月20日までにお申し込みください。1週間前にて締め切りとさせて頂きます。
※お受付は ①14:00 ②14:30 ③15:00 ④15:30 となります。
恐縮ではございますが、3名様以下は不催行となります。①~④で設定とさせていただきますが、人数に満たない場合は、日にち変更のご提案、お時間の調整をいただくことがございます。
恐れ入りますが、準備の関係で開始時間以前にお越しいただいてもお待合の場所がご用意できません。ご見学時間にお越しくださいませ。
《お問合せ・ご予約》050-3385-0418(水曜定休 10時~19時)
※事前申込(ガイド費用おひとり200円)の定員制となります。当日は大磯ガイド協会スタッフがご案内いたします。
※お申し込みは先着予約制となります。 ※キャンセル待ちは承っておりません。
由緒ただしき国の宝、文化財としての価値
1912年(大正元年)、貿易商の別荘として建築されたこの建物は、久しく「三角屋敷」と呼ばれ親しまれてきました。
その美しさはさることながら、日本の木材で建てられた「国内最古のツーバイフォー住宅」として歴史的価値が高く、平成24年2月23日には国登録有形文化財に登録。ニコライ堂をはじめ当時のヨーロッパ建築に見られるスタイルで、切妻造ストレートぶき、左右の屋根にドーマー窓(※)、左右対象のサンルームが特徴です。
(※)ドーマー窓:屋根裏や吹き抜けへの明り採り・外気導入を目的に小さな切妻屋根を張り出した窓。垂直に設置して雨水が入らないように工夫されています。
レトロモダンな空間に憩う
大正時代、貿易商の別邸として多くの賓客が訪れた邸宅には、アーティスティックな意匠が数多く遺されています。
赤絨毯を敷きつめたVIPルームには、相模湾の波と泡をデフォルメしたと想われるステンドグラス、相模湾を見晴らすレストルームにはモダンな亀甲模様のはめ込みガラス、大正ロマンを物語る乳白色のガラスランプなど、贅をつくした意匠が、どこか懐かしい存在感を放っています。
【ご見学にあたりお願い】
・個人撮影以外の撮影はご遠慮ください。
・持ち込みのご飲食はご遠慮いただいています。
・建物内喫煙は固くお断りいたします。
・見学者の貴重品紛失について、当店は一切管理上の責任を負いません。
・その他、見学にあたってわからないことがありましたら大磯迎賓舘までお問合せください。
ご協力どうぞよろしくお願いいたします。
update : 2023.05.18 |category : ARCHIVES, EVENT, INFORMATION
ARCHIVES ホワイトデーコース 3月9日~14日迄 Festa della donna 【ミモザの日】
2023年3月9日~14日
ホワイトデーコース Festa della donna ミモザの日
日本でもお馴染みになってきた「ミモザの日」。
この時期イタリアでは、街中の花屋にミモザが溢れ、夫から妻へ、息子から母へ、同僚や友達など身近な女性へ、さらには女性同士でもミモザを贈り合うそうです。
大磯迎賓舘で是非大切な方へ感謝の意を込めてお食事はいかがでしょうか。
ご予約はコチラから。
MENU
前菜
相模湾 真鯛のカルパッチョ
“敬愛”の白いバラ仕立て
温菜
ホワイトアスパラのグリル
ミモザ・感謝を込めて
スープ
まるしん農園・聖護院かぶのポタージュ
金目鯛のソテー
パスタ
大磯みつばちトマトとストラチャテッラのスパゲッティ
メイン
足柄牛 フィレ肉のロースト 西洋わさびの白いソース
ドルチェ
ピッツァイオーロ特製
ドルチェピッツァ
update : 2023.03.3 |category : ARCHIVES, INFORMATION
ARCHIVES 謝恩祭2023 3月26日開催決定!満席御礼
「大磯駅前洋館活用事業者」の次期借受事業者選定において、弊社が借受者として決定いたしました。
引き続きのご愛顧をどうぞよろしくお願いいたします。地域の皆様に感謝の気持ちを込めまして、謝恩祭2023を開催いたします!
当日は、“祭り”にふさわしく、温かいお料理などを大皿でワイワイと楽しく皆さまでお召し上がりいただける他、演奏会、抽選会やマルシェなど、楽しいイベントをご用意しております。安心してお過ごしいただけるよう、各回ともに35名様限定となります。皆様お誘い合わせの上、ご予約くださいませ。※通常のレストラン営業ではございません。
日時
2023年3月26日(日)
昼の部:12:00~14:30 CLOSE ※11:30受付開始 ※満席となりました
夜の部:17:00~19:30 CLOSE ※16:30受付開始 ※満席となりました
※昼の部・夜の部ともに同一内容です。昼夜どちらかの回をお選びください。※通常のレストラン営業ではございません。
※定員となり次第、お受付終了となります。枠に限りがありますので当日のキャンセルはお控えください。
※開会とともにお料理がスタートしますため、開会に間に合うようにお越しくださいませ。詳しいプログラムは下記にございますので、ご参照ください。
会費
中学生以上 大人 / 3,000円(税込)各回大人35名様定員となります
4歳~小学6年生まで / 1,500円(税込)お子様の数は、35名様に含めておりません
3歳未満 / 無料
お席とお料理のご提供について
当日は、着席のビュッフェスタイルとなります。ソフトドリンクのご用意もございます。
開会とともにシェフによる旬のイタリアンがお料理コーナーに並びます。
お好きなものをご自分でおとりいただき、お席でお召し上がりいただくビュッフェスタイルです。
お席は、ご予約名でお席をご用意し、スタッフよりご案内いたします。お席の指定はご遠慮くださいませ。
お子様椅子のご用意は3席のみとなりますので、大人椅子になる事もございますのでご了承くださいませ。
※アルコールはワンコイン500円で販売いたします。
ご注意
・お席にパーティションの設置はございません。
・お食事以外はマスクの着用をお願いいたします。
・ビュッフェスタイルのため、お祝いのプレートなどのサービスはお受けいたしかねます。
ご参加方法
1.お申込(お電話もしくは、予約フォームにてお申し込みください)
予約フォームはココをクリック ※昼の部、夜の部のお間違いにご注意くださいませ。
電話:大磯迎賓舘 050-3385-0013 ※水曜定休 10時~19時半まで
※各回定員になり次第締め切りとなります。※当日駐車場のご利用は出来ません。
2.お支払い ※当日現金のみとさせていただきます。
アーティストのご紹介

《武間 恵洋(ブマヨシヒロ)》 サキソフォン奏者
1959年徳島市生まれ。19~21才まで派米農業研修生としてアメリカで農業を学ぶ。オレゴン州の農場で一人暮らしをしている時、聖書に出会いクリスチャンとなる。帰国後、花栽培専門農家として農業を営んでいた。
1991年JTJ宣教神学校に入学、1994年卒業。同年8月神奈川県足柄上郡中井町にある友愛キリスト教会の牧師として、約25年間働きを続けて来た。
2019年4月主任牧師を退任し、以来サックスを演奏しつつ聖書と福音を伝える伝道者として活動している。群馬県万座温泉のフロアーショーに毎月出演中。その他、教会の集会やコンサート、企業の年会やパーテイーまた、病院や他の施設などで活動している。
趣味:テニス。神奈川県足柄上郡中井町在住。
会場 / アクセス
大磯迎賓舘
神奈川県中郡大磯町大磯1007
イベント当日の駐車場のご用意はございません。公共の交通機関、または周辺の有料駐車場をご利用ください。